知っておきたい、薬の正しい使い方
お薬を処方された後、医師の指示のとおりに服用されますが、必ず医師や薬剤師からの説明を守り、用法・用量、タイミングを守りましょう。もし、誤った薬の使い方をしてしまうと、身体に思わぬ影響を及ぼしかねませんので注意が必要です。
用法・用量、タイミングを正しく守る
飲み薬は決められた量よりも多く飲めばさらによく効く、というものではなく、逆に副作用や中毒などが現われる危険もあります。薬を飲むタイミングについても同様です。特に高齢者や妊娠中・授乳中の 方、赤ちゃんなどの場合は、薬の種類や使用する用法・用量に注意する必要があります。医師や薬剤師などの専門家から十分に説明を受け、正しく使用しましょう。
- お薬の飲むタイミングっていつ?
- 飲むタイミングとして「食前」「食後」「食間」があります。
食前・・・食事の1時間〜30分前(胃の中に食べ物が入っていないとき)
食後・・・食後30分以内(胃の中に食べ物が入っているとき)
食間・・・食事の2時間後が目安(食事中の服用ではありません)
- 飲むときの水の量は?
- コップ1杯の水(または、ぬるま湯)が目安です。
少量だと胃に届かずに止まって食道にはりついて炎症などを引き起こす恐れがあります。なお、医師から水分摂取の制限の指示がある場合は、その内容に従ってください。
複数の薬を服用している場合、飲み合わせが悪いと十分な効果が得られなかったり、逆に効きすぎて身体に悪影響を及ぼすことがあります。また、食品やサプリメントの中にも、薬との飲み合わせが悪いものもあります。例えば、風邪薬とアルコールだと、神経の働きを抑制する成分が含まれているものもあるため、ひどく眠くなったりすることがあります。「薬を飲んだら、お酒は飲まない」。
薬を飲むときは、お水(またはぬるま湯)で飲みましょう。
よくない飲み合わせ | |
---|---|
牛乳と便秘薬、胃薬 | 牛乳に含まれるカルシウムは、薬の吸収率を下げることがあるといわれています。特に便秘薬の 場合、腸内で溶けるべきところ、胃の中で溶けてしまうので、効果が得られないことがあります。 |
カフェインと風邪薬 | コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインの多いドリンクと一緒に風邪薬などを飲むと、頭痛を起こすことがあるといわれています。 |
アルコールと抗生物質 | アルコールは、あらゆる薬との飲み合わせが悪いといわれていますが、中でも、解熱鎮痛薬と一緒に飲むと、薬の効果が強力になってしまい、意識がなくなることも。 |
ジュースと薬 | フレッシュジュースなら問題はなさそうなイメージがありますが、ジュースの果汁は酸性であるため、「制酸剤」の胃酸を中和する作用を弱める場合があるといわれています。 胃薬を飲むときは特に気を付けましょう。 |