睡眠時無呼吸症候群(SAS)

概要

病名のとおり、睡眠中に無呼吸になっている状態のことを指します。寝ている時に呼吸が止まり、呼吸が再開するように繰り返していく病気です。

睡眠中に呼吸が10秒以上停止し、これが5回以上繰り返しているとこの病気と診断されます。いびきや眠気、熟睡感がないことなどの症状があります。「日中、眠気がする」「いびきをする」「夜、なかなか寝つけない」このような特徴は聞いた事があると思いますが、睡眠中、無呼吸の状態が続いていくと、身体へ悪影響をおよぼしていき、生活習慣病の引き金にもなりかねません。

この病気はいびきや無呼吸状態などは本人では気付きにくいもので、ご家族の協力も必要です。現状では気付きにくい点と、いびきだけで受診するほどないなど、まだまだ治療を受けている人は少ないのが現状です。
しっかりと治療することで、朝まで気持ちよく快眠できるようになります。

診察日

診察日
●(午前)

病気の症状と原因

主な症状

  • 日中のいびき
  • 眠気(100%)
  • 睡眠中の無呼吸
  • 肥満(70~80%)

その他の症状

  • 熟睡感が無い
  • 起床時の頭痛
  • 物覚えが悪くなる

受診・検査の流れ

睡眠時無呼吸症候群の診療の流れとして【診察】→【検査】→【診断】→【治療】という形で行われます。

診察
睡眠時無呼吸症候群の診断をする上で、重要なのは外来受診時の問診です。
生活習慣や眠気の程度などについてお訊ねします。
無呼吸は本人が寝ている時に起こるので、出来ればご家族に同席をして頂くとより的確に状態を知ることができます。
検査
「検査」は入院をして行うか、ご自宅にてご自身で検査を行うかの2通りの方法があります。
検査方法は下記をご参照下さい。
診断
治療
受診時の診察と検査をして、治療方針が決定されます。
患者さまに合わせた治療計画を立てて進めていきます。

検査方法について

入院の場合

夕方から翌日の朝まで入院となります。
検査は睡眠時に行いますので、ホテルに一泊するような気持ちで受診されるとよいでしょう。
お勤めの方は翌朝には検査は終了ですので、そのまま職場へ勤務が可能です。
検査結果は約一週間後にでます。

自宅の場合

当院よりポリグラフィー(睡眠時無呼吸検査レコーダ)という簡易型診断機をお渡しします。
外来看護師または検査技師より使用方法の説明をいたします。
ご自宅にて検査後に診断機をお持ちいただき診断を行います。
機器の使用については保険適用となります。
使用される方は医療保険上、月一度の受診が必要となります。

お気軽にお問い合わせください。092-935-3755受付時間 8:30-17:00 [日・祝日除く]