禁煙外来

概要

タバコの煙は身体に対して、有害物質が200種以上も含まれています。日本においても喫煙による死亡者は年々、増加傾向とも言われています。
平成15年5月には受動喫煙の防止を盛り込んだ法律「健康増進法」が施行されました。この法律で、学校や病院、官公庁や飲食店などの不特定多数の人が集まる所に対しての受動喫煙防止のために禁煙となっています。

日本だけでなく、WHO(世界保健機関)も「タバコは病気の原因の中で予防できる最大の単一の原因」としており、禁煙化の流れは世界的な傾向ともなっています。
平成18年4月から禁煙治療が保険適用になりましたが、これは喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気として捉え、必要な治療を行うという考え方です。

タバコは吸う人はもちろん、周りの吸わない人にも有害です!

「喫煙は身体に悪いことは百も承知。でもなかなか止められない・・・」、そんな方にお勧めしたいのが【禁煙専門外来】です!

診察日

診察日
禁煙外来 ●午前 ●午前 ●午前

【担当医】井上医師・冨安医師

受診・検査の流れ

禁煙がスムーズに進むように、医師とカウンセリングと薬物療法(ニコチンパッチなど)を用いた治療方法で行っていきます。
「脱タバコ」に向けて、計5回受診していただきます。
初回の受診時に医師より、禁煙スケジュールの説明を行います。医師が計画したスケジュールに沿って進めていきます。看護師がバックアップしてきます。

受診内容 治療内容
診療前の問診 禁煙治療の前に現在の状態を確認します。
初回診療(初診)
  • 診察
  • 呼気一酸化炭素濃度の検査測定
  • 禁煙実行、継続のアドバイス
  • ニコチン製剤の処方
2回目(再診)
3回目(再診)
4回目(再診)
5回目(再診)

受診料金

2006年(平成18)4月より、禁煙治療は保険適用となりました。

項目 治療内訳 自己負担額(3割負担の場合)
初回の診察
  • 診察料(初診)
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方せん料
2,020円
2回目(再診)
  • 診察料(再診)
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方せん料
1,140円
3回目(再診)
  • 診察料(再診)
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方せん料
1,140円
4回目(再診)
  • 診察料(再診)
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方せん料
1,140円
5回目(再診)
  • 診察料(再診)
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方せん料
920円

※ご注意

  • 上表は3割負担で計算しています。
  • 上表以外に、院外薬局でのお薬代が必要です。
  • 保険割合や治療内容によっては異なる場合があります。
  • 保険適用となるのは、以下の用件を満たした方のみで、1つでも要件に当てはまらない方は、保険適用外(自費=自己負担)となります。
保険適用の5つの条件
  1. 禁煙を決意し、実行しようと考えている。
  2. 問診時に行うスクリーニングテストが、5点以上でニコチン依存症と診断されている。
  3. 1日の喫煙本数×喫煙年数の値が、200以上である。
  4. 禁煙治療を行うことに文書で宣言・同意している。
  5. 禁煙治療スケジュールに沿って、医師が指示した日(初回から2,4,8,12週間後)に受診できる。

保険適用は初回の受診から計5回が限度となります。6回目以降は自費(保険外)となります。
再度、保険診療で受診希望の方は、初回の受診日から1年を超えなければ保険適用となりませんのでご注意下さい。
なお、自費診療でも継続希望の方は1度、主治医へご相談ください。

受診に関しての注意点

禁煙外来は「予約制」となります。
希望人数が多い日は、別の日にしていただく場合があります。予めご了承下さい。
現在、心疾患などで治療を受けている方は、禁煙について、主治医の許可または紹介が必要ですので、一度主治医とご相談下さい。

お気軽にお問い合わせください。092-935-3755受付時間 8:30-17:00 [日・祝日除く]